等身大blog

己の言葉で、飾ることなく、「等身大」のわたしを綴っています。

ときめき

書けそうで書けない

 

 

この、もどかしい気持ちは

 

 

恋に似ていて。

 

 

好きなのに、口にすることが照れ臭くて言えない。

 

 

その気持ちと似ていて

 

 

今、胸にある「書きたい」気持ちは

 

 

あーでもない、こーでもない

 

 

と模索しながらカチッとハマる作品を探している最中で

 

 

すごく楽しい。

 

 

 

 

おしまい

卒論〜テーマなど諸々〜

今回は卒論について触れます。

 

 

わたくし、大学4年でして。

 

 

卒論真っ只中でございます。

 

 

もうすぐ終わりますが…!!

 

 

いえ、終わらせます…!!

 

 

 

締め切りは来月20日です。

 

 

でも、わたしの目標は今月中なので…11月30日ですね。

 

 

残るは注釈と参考文献を地味に書いていくのみ。

 

 

これがすぐ終わると思ったら全然終わらないんですねぇ。

 

 

卒論に直接関わることじゃないことまでやってると、

 

 

全然終わらないんですよね…はぁ。

 

 

 

テーマは【森鷗外作品『雁』におけるお玉と岡田の関係性】です。

 

 

おそらく、森鷗外と聞いただけで難しいイメージを持たれるかもしれないんですが、

 

 

意外とそんなことないです。

 

 

仮説をたくさん立てて、わたしなりの見解を述べているだけなので。

 

 

作中ではお玉と岡田は結ばれない運命なんですが、

 

 

'もし結ばれていたら『雁』はその後どのような展開を見せていたのか'

 

 

↑が1番言いたいことです。

 

 

 

『雁』を読むきっかけは高3の時に授業で雑誌を作ったからです。

 

 

夏目漱石森鷗外の2人を取り扱った時に読んだのが最初でしたねぇ…

 

 

もう4〜5年経つんですね。

 

 

高3で好きになって、専門に入っても好きで2年の時、英語でプレゼンを作って。

 

 

それで大学に編入学して卒論ですよ。

 

 

 

卒論の長所は調べる毎に詳しくなる!

 

 

短所は初めの印象と大きく変わってしまって困る!

 

 

わたしの場合、ファーストインプレッションが

 

 

「お玉ちゃんにきゅんきゅんした!」

 

 

だったので…もう大変です。

 

 

今や、きゅんきゅんするどころか多少苛ついていたり…。

 

 

でも結局好きなんですよね。

 

 

鷗外自体はあんまり好きじゃないけど。

 

 

7月から約4ヶ月と少し、文庫本から始まり

 

 

今や全集が手放せないけど、とにかく『雁』と向き合う日々です。

 

 

今後、こんなにひとつの作品に取り掛かることもないし

 

 

国会図書館を奔走するほど調べることもないと思うので、

 

 

今この瞬間を楽しみます。

 

 

 

 

おしまい

作品2

前回というか、先程作品に触れたので、その話の続きです。

 

 

わたし自身が書く作品について、改まって話すことは殆どありません。

 

 

その理由は、作品を読めば分かるから。ただそれだけです。

 

 

物語の雰囲気で容易に読み取れます。

 

 

ずばり、わたしが書く作品で多いジャンルは

 

 

「恋愛」

 

 

です。

 

 

以前は大人な恋愛といいますか、

 

 

それこそ不倫だったり、ドロドロした話を淡々とした文章で書いていました。

 

 

しかし最近は、どうしたものか。

 

 

恋愛は恋愛でも、ピュアな、ほのぼのとした文章を書いています。

 

 

交際や結婚をしていても、俗にいう「リア充」感はない、

 

 

けれど甘ったるい恋愛ものを書き綴っている日々です。

 

 

理想only。

 

 

純理想。

 

 

ほのぼのとした作品に行き着くために要した時間は、

 

 

ざっと2年ほど。

 

 

ただただ、その2年間は書けない日々というか、

 

 

そもそも大人な恋愛模様を書いている人間が、

 

 

同時進行でピュアな作品を書けるわけがないんです。

 

 

わたしの場合、そんな器用なことは出来ませんので。

 

 

前回の記事

toshindae.hatenablog.com

 で書いた、影響云々に繋がるのですが、

 

 

HoneyWorksさんという音楽とアニメーションで

 

 

曲を作り上げるアーティストの楽曲を聴いてすぐに

 

 

「書いてみようかな」とキーボードに触れたところ……

 

 

驚くほど話が進むんです。

 

 

HoneyWorksさんを聴いていた時期と、

 

 

甘い恋愛ものが書きたいと思っていた時期が、

 

 

ちょうど重なったこともあり……。

 

 

最近は連載をストップしてますが、

 

 

part4まで進み、153話まであります、一応。

 

 

ゴールを決めていないので、本当に行き当たりばったりです。

 

 

セリフや地の文は、特に何も考えず、すらすら出てきますが、

 

 

着地点は、言ってしまえば「ぴったり」かどうかは不明です。

 

 

 

 

おしまい。

 

 

 

 

HoneyWorksさんの公式サイトはこちらです。

honeyworks.jp

影響+作品

ありとあらゆる影響を受けやすい体質にあることに気がつきました。

 

 

特にmusic。音楽の影響を受けやすいです。

 

 

アーティストやアイドルが歌う歌詞はもちろん、

 

 

表情や仕草なども影響を受けるため、

 

 

きちんと音楽を聴いていても頭の中は割と物語を構想を描いていることが多いです。

 

 

わたしが書く物語は、いつも同じなんです。

 

 

スタートもゴールも決まってません。

 

 

成り行き任せです。

 

 

'このセリフを言わせたい'だとか

 

 

'今浮かんでいる風景(景色)を描写しよう'だとか

 

 

'この写真から話を膨らませてみよう'だとか

 

 

簡単に言えば単なる妄想です。

こころ舞い上がる

今までと違ったテイストのタイトルです。

 

 

何かあった?

 

 

と思うことでしょう、おそらく。

 

 

ありました。よき報せが。

 

 

内定しました。

 

 

「企業」という概念にとらわれることなく、

 

 

職探しを始めて約3週間…

 

 

決まりました。

 

 

母と兄、2人から同じことを言われたので置いときます。

 

 

 

 

「お祝いしないとね」。

固定観念おばけ

固定観念って、なかなか抜けないんですよね。

 

 

第三者が指摘したところで、

 

 

「はい、固定観念やめます」なんて

 

 

そんな簡単なものじゃない。

 

 

だからこそ、とても難しい問題。

 

 

危険察知や危険回避にはもってこいかもしれないけど、

 

 

進みたい道を塞ぐ妨げにも繋がるんですよね。

 

 

まさしく、妨げられている状況です。

 

 

固定観念おばけ(家族)に妨げられています。

 

 

「一般的に」「普通は」という言葉。

 

 

それ以外の道は?

 

 

「普通はこの道を進むよね」と考えている人々は、

 

 

「この道」以外は危険だから、家族だからこそ渡らせたくない。

 

 

心配をしての発言だということも十分承知です。

 

 

もちろん分かります。

 

 

だからといって「この道に進むのが当然だから、はい、進んで!」は、

 

 

強引すぎる気がするんです。

 

 

 

 

誰の人生だと思っているんだろう?と考えます。

 

 

誰が決めるの?家族に決められるの?わたしの人生だよ?

 

 

大変かもしれないけど、大変な思いをしてまでも、

 

 

家族のアドバイス(を理解してまでも)を無視して、

 

 

我が道を行きたいなら「勝手にしなさい」ぐらいの気持ちでいてほしくて。

 

 

言われた日には寂しくなるかもしれないですが、

 

 

そんな、反対されただけで折れるほど弱い思い(夢)ではないから。

 

 

引き下がってくれないんですよね、母は。

 

 

おそらく理解してくれないんですよね、兄は。

 

 

固定観念+短気+ちょっぴり人を見下すような言い方=兄

 

 

なので「就活しないとかありえない」から始まり、

 

 

散々人を傷つけておいて、本人は「俺は正しい」と思うのでしょう。

 

 

兄を表した公式より下の2行は憶測でしかないですが、

 

 

1つ前の記事

toshindae.hatenablog.com

にも書いた通り、威圧的な人間なので、あり得るんです。

 

 

 

 

お金が必要だということは分かっています。

 

 

ですが、 「金が無いから一人暮らし出来ない。夢も諦める」とはなりません。

 

 

金が無いからこそ頑張るんです。好きなことをして稼ぐんです。

 

 

 

 

 

 

固定観念おばけを退治するか、自ら固定観念おばけから逃げるか。

わたしにとって兄は幼い頃から、

 

 

逆らうことの出来ない、

 

 

こわい存在です。

 

 

体調を気にしてくれたり、

 

 

就活のことも気にしてくれます。

 

 

けれど、したいことをさせてはくれない。

 

 

おそらく、そういう生き物です。

 

 

ここ数日、大学のキャリアセンターに行けと

 

 

執拗に言われ、違うキャリアセンター(人材紹介会社)に行くと言っても

 

 

「なんで大学のキャリアセンターに行かないんだ」

 

 

と怒られてしまう始末です。

 

 

上記のセリフしか言いません。

 

 

大学のキャリアセンターも人材紹介会社も

 

 

就きたい仕事が同じなら、変わらないはずです。

 

 

兄はわたしに何を言いたいのか、さっぱり分かりません。

 

 

「言わなくても分かるだろ」側の人間なので、

 

 

察することが出来ません。

 

 

実は、家族には「物書きや文章を書いて仕事をする」ということを言っていません。

 

 

8月の暮れに母と兄のダブル攻撃に遭ってしまい、

 

 

「就活をしろ」「本腰を入れないと」と攻め立てられ、

 

 

逃げる道を失い、とりあえず、従っている次第です。

 

 

そうです、物書きを捨てなければならないところまで来ています。

 

 

なので、「とりあえず」職業を探しているところでして。

 

 

見つけたんです。資格が必要な職業なので、試験勉強も視野に入れて。

 

 

母は賛成してくれました。

 

 

「無資格だけど、頑張ればいい」と。そう言ってくれました。

 

 

けれど兄は何故か許してくれません。

 

 

「◯◯をしようかな…と思っていて」と伝えたら、

 

 

ただ「は?」みたいな顔をされて終わりです。

 

 

「いや、大学のキャリアセンター行けよ」

 

 

こう言っておしまいです。

 

 

やりたいことがあって伝えたのに、無視されて終わりです。

 

 

企業ではない仕事が嫌なのかは不明です。

 

 

母よりも兄の方が考え方(働き方)が古いと感じる日々です。

 

 

「自分の好きなようにしたらいい」と言った兄ですが、

 

 

渋々言っている感じでした。

 

 

もう何なんでしょう。大学のキャリアセンターに助けられたのかもしれませんが、

 

 

性別も、学力も、ましてや大学だって違う。

 

 

「言葉が不器用」なんて言葉では片付けられない。

 

 

半強制的で、威圧的です。

 

 

 

 

兄に言い返せられるような耐性を身につけることが、

 

 

これから生きていく上で1番必要なのかな、とも思い始めました、たった今。